元幼稚園教諭で、現在は4人のお子さんを育てながら活躍されているママ講師です。約5年前から、完全在宅でフリーランスのWebデザイナーとしてお仕事をされています。
「子どもが帰ってくる時間には家にいたい」というご自身の希望を叶えるために、在宅ワークという働き方を選び、実現されてきました。また、今後お子さんの成長に合わせて働き方を柔軟に変えられることも、この仕事の大きな魅力だとおっしゃっています。
家庭と仕事を両立しながら、自分らしい働き方を築いている素敵な先生です。
なぜセカキャリで講師をしようと思ったのですか?
私自身も、幼稚園教諭からWebデザイナーにキャリアチェンジをしています。子育てを最優先にしたいという想いを叶えるためには、キャリアチェンジが必要不可欠でした。みなさまにもいろいろな想いがあると思いますが、セカンドステージへの第一歩を応援したいと思い、こちらのスクールで講師をすることにいたしました。
Webデザインを選んだ理由を教えてください。
Webデザインを選んだ理由は、学生時代からやってみたいなと思っていたからです。そして、コロナ禍に突入した時、この時間を無駄にしたくないと思い、やってみたかったことを勉強しよう!と思ったのがきっかけWebデザイナーになりました。デザインはセンスが必要そうだし、難しそう…と思っていませんか?私も勉強する前はそう思っていました。でも、勉強だけ…と思って始めたのです。しかし、デザインはセンスではありません。ロジックです。それならあなたにもできそうな気がしませんか?ぜひ、学んでみてください!
講義内で、意識していることや工夫していることはありますか?
パソコンが苦手な方にはツールの使い方から丁寧に解説していきます。そして、デザインの作り方も一緒に作業しながら、学んでいただきます。逆にパソコンが得意な方には、デザインの知識を中心にどんどん練習を重ねてもらえるようなカリキュラムにしています。1人1人に合った進度で進めていきますので、安心して受講していただけます。
これまでに指導して印象的だったエピソードがあれば教えてください。
デザインってセンスだと思ってました!こうやって作るんですね!!と驚かれる方が多いです。デザインはセンスではありません。誰にでも身につけられる技術で、他の教科の学習と同じように学ぶことができるのです。
看護師のセカンドキャリアに、どのような可能性を感じていますか?
常に新たな学びを怠らずにお仕事をされている方々だと思いますので、Webデザインのスキルも同じ要領で身につけることができるはずです。興味はあるけど難しそう…センスないし…と思っている方には、ぜひ一歩を踏み出してほしいと思います。
講師として、このスクールの魅力や特徴は何だと思いますか?
1対1のレッスンはWebデザインのスクールにはなかなかありません。ひとりひとりの進度に合わせてレッスンできる点がとても魅力的ですので、初めて学ぶ方にも、ちょっと学んだことがある方にもお勧めできるスクールです。パソコンの使い方やツールの操作から一緒にやってくれる講座はなかなかありませんよ!
受講生に「こんな人に来てほしい!」という理想像はありますか?
やってみたいけど難しそう…やってみたいけど自分にできるか不安…そんな方はぜひ! やってみたい!という気持ちが少しでもあるなら、ぜひ学んでみてほしいと思います。スキルが身につけば、なんでも自分で作れる、クリエイティブの楽しい世界が広がっています。
最後に、受講を迷っている看護師さんにメッセージをお願いします。
Webデザインに限らず、新しいことにチャレンジする人生を一緒に楽しみましょう!学びに失敗はありません。あなたの一歩を応援しています!!