病院勤務看護師

中村 美咲さん

「看護師=病院勤務」という固定観念から自由に

新しい働き方への一歩を踏み出した私の話——中村 美咲さん


Q1. セカキャリの満足度を5段階で評価すると?
A. 5です!

迷わず最高評価をくださったのは、看護師歴10年以上の中村 美咲さん
講師との一対一のやりとりが非常にわかりやすく、「オンラインでもここまで寄り添ってもらえるとは思わなかった」と話します。


Q2. セカキャリを受講して、良かったと感じた点は何ですか?
A. 講師とマンツーマンで話せる環境です。質問もしやすく、内容も理解しやすかったです。

受講前は「動画編集ってどんな感じなんだろう?」と漠然とした不安があった美咲さん。
しかし実際に始めてみると、細かくも奥深い動画編集の世界に引き込まれていきました。

「こんなに細かくて大変なんだと気づいた上で、すごく楽しくなってきて。もっとクオリティを上げたくなりました!」


Q3. 逆に、改善してほしいと感じた点はありますか?
A. 進捗管理の目安があれば、もっと自分のペースを掴みやすかったかも…?

強いて挙げるなら、とのことでしたが、「この日までにここまでは進めたい!」という目標を設定できる仕組みがあれば、さらに学びやすかったかもしれないと振り返ります。


Q4. 受講前は、どんな不安がありましたか?
A. 「受講しても結局なにも変わらないのでは…?」という疑いがありました。

これまで看護師としてまっすぐ歩んできた美咲さんだからこそ、新しい世界に足を踏み入れることへの戸惑いもあったといいます。

「私が受けても、何かが変わるのかな…って、最初は半信半疑でした。」

それでも「変わりたい」という気持ちに背中を押され、セカキャリの扉を開いた美咲さん。受講後の表情は自信に満ちあふれていました。


Q5. スキルや知識にどんな変化がありましたか?
A. 編集の奥深さに気づき、もっと質を上げたいと思うようになりました。

単なる「技術を知る」という枠にとどまらず、楽しさを実感しながら成長していく感覚にやりがいを感じているそうです。


Q6. 今後、学んだことをどのように活かしていきたいですか?
A. まだ模索中ですが、自分のアカウント発信とどうマネタイズしていくかを考えています。

発信をしながら収益化していくというフェーズに進もうとしている美咲さん。現時点ではまだ道の途中ですが、確実にマインドセットが変化し、前に進んでいると実感しています。


Q7. 講師の印象は?
A. 丁寧でわかりやすくて、話していて癒される。まるでメンターのような存在です。

「先生は、だいぶ年下なんですが、すごく頼りになります。話すだけで元気が出て、前向きになれるんです。」

まさに“信頼できる伴走者”という表現がぴったり。美咲さんにとって、ただの講師ではなく、精神的な支えにもなっている存在です。


Q8. 講座内容の感想は?
A. 実際に看護師として病院以外で活躍している講師の話を聞けて、視野が広がりました。

これまで「看護師=病院勤務」としか考えてこなかった美咲さんにとって、まったく違う働き方に触れたことは大きな気づきでした。


Q9. 受講料についてどう感じましたか?
A. わたしにとっては…破格でした。

価格以上の価値を受け取ったと感じている美咲さん。
「もっと高くてもおかしくない内容」と話してくれました。


Q10. セカキャリはどんな方におすすめですか?
A. 看護師以外の働き方が漠然としていてわからない方にぜひ!

「今の働き方に違和感はあるけど、他に何ができるのかわからない…」
そんな方こそ、このスクールの存在を知ってほしいと美咲さんは語ります。


Q11. 最後に、受講を検討している方へメッセージをお願いします!
A. 看護師って他にもどんな働き方があるのか、まずは知ってみてほしい!

「話を聞くだけでも、きっと“何か変われるかも”って思えるようになります。
一歩踏み出すと、仕事に対するマインドが本当に良い意味で変わりますよ!」


病院という枠を超え、
“自分らしい働き方”を模索し始めた美咲さんのように、
あなたも新しい可能性に出会えるかもしれません。

セカキャリナースは、そんな一歩を踏み出すあなたを全力で応援しています。

PAGE TOP